HOME
海釣り公園一覧
今日の釣果
北海道・東北
関東
北陸・甲信越
東海
近畿
中国・四国
九州・沖縄
今日の全国海釣り公園釣果情報をここに集約!
毎日チェックして大漁めざそう!
09/07
平磯海づり公園[兵庫] 『仕掛け:落し込み、針チンタメバル7号、ハリス0.8号、オモリ7号、竿2.7m、棚底、えさ:シラサエビ』
09/07
09/07
平磯海づり公園[兵庫] 『仕掛け:サビキ、針スキン3号、ハリス0.8号、オモリカゴ8号、竿1.2m、棚2ヒロ、えさ:アミエビ』
09/07
09/07
平磯海づり公園[兵庫] 『仕掛け:ノマセ、針伊勢尼12号、ハリス8号、オモリ50号、竿2m、棚中層、えさ:アジ』
09/07
09/06
鳴尾浜臨海公園 海づり広場[兵庫] 『開園時、波風共に穏やかです。 本日は子供サビキ釣り大会です。 早朝はカタクチイワシが沢山釣れておりました。 入れ食い状態が続いたのですが、6時半ごろまでで釣れにくくなってしまいました。 サバとサッパがすこーしだけ釣れていましたが、以前の様な群れはいなくなってしまったみたいです。 サビキ釣り大会では、カタクチイワシをたくさん釣られていました。 その中でもサバが少し釣れていたので、サバを釣った方がラッキーなことに入賞されてましたよ〜。おめでとうございます☆ サバは少ないですが、釣れたらいいサイズ☆おいしそうでしたよ! サヨリに関しましては、あさの7時の巡回時点で多い方は6匹の釣果でした。 これからに期待ですね☆ 午後2時現在、西の風1.5m、快晴、33℃。雲一つない快晴の午後です。サビキは小休止。サヨリが時々釣れていますが数は少なめ。 17時時点でサビキ釣りがかなり厳しい状況ですが、サヨリ釣りは夕方に向かって数が増えてきました。 多い方で1時間で約20匹なのですが、初めてでレンタル竿の方も釣られてたのでいい感じです。少し群れが離れる時間があるので少し待ってもらうと釣れだしますよ。 ぜひ、サビキ釣りが釣れないなーて時はサヨリ釣りに変更してみてください。初めての方もスタッフに気楽に釣り方等は質問してくださいね。仕掛け、餌も販売してますからすぐに始めれます。』
09/06
09/06
横須賀海辺つり公園[神奈川] 『アイゴ(毒魚)・アジ・海タナゴ・カサゴ・サバ(中)・キュウセン(ベラ)・エソ などが釣れました。』
09/06
09/06
磯子海釣り施設[神奈川] 『本日は磯子海づり施設にご来場いただきまして、誠にありがとうございます。 昼前後は気温が上がり暑くなりますが、朝晩は涼しくなってきて、秋を感じられる様になりました。 人気ターゲットのアジは、朝から断続的に釣れ始めて、夕マズメにピークを迎えました。 延長の時間帯になると、レギュラーサイズが釣れていました。 その他延長の時間帯には、良型のコショウダイやカサゴの釣果が上がりました。 明日も朝から晴れて最高気温は33℃の予報です、風は南寄りの風が吹きます。 熱中症には十分にご注意して頂いて、塩分や水分の補給をしながら釣りをお楽しみ下さい。 日没後まで釣りをお楽しみ頂くお客様は、安全の為手元足元を照らす照明器具をご用意下さい。 皆様のご来場をお待ちしております。』
09/06
09/06
本牧海づり施設[神奈川] 『本日は、本牧海づり施設にご来場いただきありがとうございます。 今日は「小中学生無料デー」ということで、多くのお客様にご来場頂きました。 アジは朝からポツリポツリ釣れていました。 アジの釣れるタナが底から中層へと上下に変化した為こまめに探り続けたお客様が数を伸ばしたようです。 17:00頃から小さな回遊が渡桟橋と沖桟橋にあり少し数を伸ばしました。 大物賞のコショウダイが2匹釣れました。 おめでとうございます。 最近コショウダイが数を伸ばしています。 明日も晴れて気温は33℃程度まで上り、昼前から南寄りの風がやや強まる予報です。 紫外線対策及び熱中症対策を万全にしてお越し下さい。 明日も皆様のご来場をお待ちしております。 閉場時まで釣りをされる方は、周囲が暗いので必ずヘッドライト等の照明器具をお持ち下さい。』
09/06
09/06
オリジナルメーカー海づり公園(市原市海づり施設)[千葉] 『32/24℃。 水温 上29.0℃下26.0℃。 風向き 東。 風速 3.0〜4.0m/s。 潮 大潮。 満潮 03:23/16:57。 干潮 10:13/22:39。 警報 なし。 注意報 あり。』
09/06
09/06
大黒海づり施設[神奈川] 『本日は、大黒海づり施設にご来場いただきましてありがとうございます。 今日の大黒は、台風一過の晴天ですがすがしい陽気となりました。また、午後から閉場までの釣り方制限にご協力をいただきありがとうございます。 釣果は、サビキ釣りでのアジが好調で久しぶりに1000匹を超え、サイズは小さ目ながらも夕方には桟橋全域で上がっており、特にお子様連れのファミリーは楽しめたのではないかと思います。また、カタクチイワシやサバも上がっており、今季初のキビナゴの回遊も見られ数を伸ばしました。泳がせ釣りでのマゴチは内側、外側の両先端でキャッチされていました。落とし込み釣りでは、良型のメジナやクロダイが顔を見せてくれました。釣れる魚種も増えてきており、今後の釣果に期待が持てそうです。 明日も終日晴れて、日中の最高気温は33℃前後で昼前ころから南寄りの風が強まる予報となっております。引き続き熱中症の対策と、最終まで釣りをされます方は、日没が早くなってきておりますので、足元をテラス照明器具のご用意をお願いいたします。 明日も、皆さまのご来場を心よりお待ちしております。 ※明日、ご予約のないお客様、午前8時までのご入場枠は十分に空きがございます。 ※明日は、午前10時より『タコライス』と『カレー・から揚げ』のキッチンカーが出店予定です。皆様どうぞご利用くだささい。 ■9月施設営業時間…6時開場〜19時閉場(最終入場時間18時) ■駐車場は、港湾ゲートが開きましたら順次入庫いただけます。 ※バイク、自転車、徒歩の方もお車と同様です。管理棟は5時にオープンします。 ■ご予約をされていないお客様は、釣りをされる方全員で管理棟内の「予約されていないお客様用受付」で入場整理券をお受け取り下さい。 ■ご予約をされているお客様も全員お揃いの上、管理棟内の「予約専用受付」にお越し下さい。 ※入場整理券は、代表の方に皆さまの分をまとめてお渡しは出来ません。必ず、皆さまお揃いで受付に来て下さい。 ■午前8時を過ぎますと予約は無効となります。予約されている方は、8時までにお越しください。 ■売店営業時間…午前6時~午後6時 ※貸竿は、15:30受付終了/17:30までにご返却ください。 *釣果情報は、お客様のお帰り時の聞き取り調査の集計となります。 (大黒19:49) ・テンジクダイ、合計1匹、12-12cm。』
09/06
09/06
平磯海づり公園[兵庫] 『仕掛け:ウキ釣り、グレ8号針、ハリス3号、天秤付カゴ10号、竿5.3m、棚5ヒロ、えさ:シラサエビ 』
09/06
09/06
平磯海づり公園[兵庫] 『仕掛け:ノマセ、伊勢尼13号針、ハリス8号、オモリ無し、竿4.5m、中層、えさ:アジ』
09/06
09/05
オリジナルメーカー海づり公園(市原市海づり施設)[千葉] 『28/25℃。 水温 上29.0℃下28.0℃。 風向き 北。 風速 12.0〜15.0m/s。 潮 大潮。 満潮 02:33/16:36。 干潮 09:32/22:07。 警報 あり。 注意報 あり。』
09/05
お魚を選ぶ
アジ
アナゴ
イワシ
イイダコ
オニカサゴ
カサゴ
サバ
シロギス
マダイ
ヤリイカ
ワカサギ
ページ上部へ