HOME
海釣り公園一覧
今日の釣果
北海道・東北
関東
北陸・甲信越
東海
近畿
中国・四国
九州・沖縄
今日の全国海釣り公園釣果情報をここに集約!
毎日チェックして大漁めざそう!
04/01
本牧海づり施設[神奈川] 『沖桟橋:アイナメ・イシモチ・イワシ・カレイ・シロギス・ハゼなど 渡桟橋:アイナメ・カレイ・クロダイなど 新護岸:イシモチ・カレイなど 旧護岸:シロギス・フッコ・タコ・ベラ・メゴチなど 全釣場:アジ・ウミタナゴ・カサゴ・コノシロ・フグ・メバル 本日は本牧海づり施設にご来場頂きまして誠にありがとうございます。 4月最初の土曜日としては、早朝から大勢のお客様にご来場して頂きました。 しかし、皆さんのお目当てのアジの数が伸びずに日中は激渋の釣果となっておりましたが、 夕方の間詰め頃の時合で、トータル659尾まで数を伸ばしました。 その他にも釣り場全体的に様々な魚種が増え始め、春の訪れを感じさせる1日となりました。 明日は1日中薄曇りで北東の風や気温も余り上がらない予報となっており、 肌寒い1日となりそうですので防寒対策はお忘れなくお願い致します。 明日も皆様のご来場をお待ちしております、気を付けてお越し下さい。 ※明日4月2日(日)は海上作業はございません、新護岸は全面開放とさせて頂きます。 ※『釣果情報』につきましては、お客様のお帰り時の聞き取り調査の集計となります。 尚、小さな個体は釣果数にカウントしない場合がございます。 小さな魚はなるべく元気な内にリリースして下さいます様お願い致します。 (本牧19:50)』
04/01
04/01
大黒海づり施設[神奈川] 『本日は大黒海づり施設にご来場頂きましてありがとうございました。 朝から快晴となり、ポカポカ陽気の桟橋へ多くのお客様が来場されていましたが、春休みという事もありご家族連れが多く見受けられました。 本日から営業時間が19時までと1時間長くなりましたので、ターゲットの魚種が増え、お客様のモチベーションも上がったようです。潮の状況はあまり良くありませんでしたが、日が暮れてからは良型のメバル、カサゴが釣れています。また待っていた方も多いシリヤケイカ第一号がキャッチされました。アジは朝夕にポツポツといった状況で、あまり数は伸びませんでした。 明日は一日曇りの予報で、今日ほどは気温は上がらないようです。北風も吹くようですので体温調整の出来る服装でお越し下さい。皆様のご来場をお待ちしています。 明日のキッチンカーは、「オーバーライス」と「カレー」が出店予定となっています。ぜひ、ご利用ください。 明日は、8時までの入場予約枠に十分空きがあります。定員の250名までは、予約が無くてもすぐに入場できます。 ■営業時間は6:00〜19:00最終入場受付は18:00です。 ■駐車場は5時からご利用できます。 ※バイク、自転車、徒歩の方もお車と同様です。 ■ご予約されたお客様は、代表者の方が管理棟の「予約者専用受付」にお越しください。午前8時までに受付を済ませてください。※8時を過ぎますとキャンセル扱いとなります。 ■ご予約をされていないお客様は釣りをされる方、全員お揃いの上で管理棟の「予約の無い方」専用受付にお越しください。受付(整理券の配布)は、管理棟で5時15分から行います。 ■売店の営業時間…6:00〜18:00 ※貸し竿受付は6:00〜15:30まで、返却時間は17:30までです。 *釣果情報は、お客様のお帰り時の聞き取り調査の集計となります。 (大黒19:35)』
04/01
04/01
磯子海釣り施設[神奈川] 『本日も磯子海づり施設にご来場頂きありがとうございます。 季節を先取りするような暖かな一日でした。 水温が高くなり始め、魚の活性も上がった様です。サビキ釣りでアジ、ウミタナゴ、コノシロが釣れています。落し込み釣りのカサゴが好調を継続しています。また、浮きフカセ釣りのメジナが数を伸ばしています。 明日は終日、曇り、気温は17℃に届かず、北東向きの風がやや強く予報が出ています。日中は暖かくても夕方は肌寒く感じます。一枚羽織る物を用意して、無理せずお出かけ下さい。 本日の釣果 南桟橋で、アジ、アナゴ、ウミタナゴ、カサゴ、カタボシイワシ、コノシロ、サバ、シロギス、タコ、ハゼ、フグ、メゴチ、メジナ、メバル等が 中央で釣果無し、 東桟橋では、ウミタナゴ、カサゴ、カレイ、クロダイ、コノシロ、シロギス、ハゼ、フグ、メゴチ、メジナが釣れました。 【4月の営業時間】 釣り場「8:00〜18:00」 売_店※平日「8:00〜16:00」※土・日・祝日「8:00〜17:00」 駐車場「8:00〜18:30」 ※「釣果情報」は、お帰り時の聞き取り調査の集計となります。 ※釣果のうち、根魚などの小さな個体はカウントされません。 (磯子18:40)』
04/01
03/31
横須賀海辺つり公園[神奈川] 『カサゴなどが釣れました。』
03/31
03/31
大阪南港魚つり園[大阪] 『ガシラが釣れました。その他は釣れませんでした。』
03/31
03/31
オリジナルメーカー海づり公園(市原市海づり施設)[千葉] 『長潮、南東風2.0m/s〜。 海水温:上15.0℃下14.0℃。 終日、風も弱く穏やかな桟橋でした。 本日のご来場者数は117名様でした。ありがとうございました。 明日4月1日より夏時間となり6時開園、19時閉園(桟橋のご利用は18時30分まで)とさせて頂きます。 また、クロダイ、イシモチ、キス、サヨリを最初に釣り上げたお客様にファーストヒット賞をプレゼントさせて頂きます。 明日も皆様のご来場をお待ちしております。』
03/31
03/31
本牧海づり施設[神奈川] 『沖桟橋:アジ、アナゴ、ウミタナゴ、カマス、クロダイなど 渡桟橋:アジ、メバルなど 新護岸:アジ、ウミタナゴ、カサゴ、カレイ、クロダイ、シロギスなど 旧護岸:アイナメ、ウミタナゴ、カサゴ、カレイ、クロダイ、シロギス、メバルなど 全釣場:コノシロなど 本日は本牧海づり施設にご来場頂きまして、誠にありがとうございます。 沖桟橋の場所により15時ごろや16時30分ごろにアジの時合があったようです。 またイワシは数は少ないですが今日も釣れました。 明日も皆様のご来場をお持ちしております。 ※【海上作業における釣り場の影響範囲】 4月1日(土)は海上作業はありません。全開放となります。 ※『釣果情報』につきましては、お客様のお帰り時の聞き取り調査の集計となります。 尚、小さな個体は釣果数にカウントしない場合がございます。 小さな魚はなるべく元気な内にリリースして下さいます様お願い致します。 (本牧18:58)』
03/31
03/31
大黒海づり施設[神奈川] 『本日は、大黒海づり施設にご来場頂きましてありがとうございます。 今日の大黒は、朝から雲が広がり、昼過ぎから南寄りの風を強く感じる一日となりました。 釣果は、落とし込み釣りで、年間大物賞更新となるメジナ37cmがあがりました。日中は、エサ釣りで、ウミタナゴ、カサゴが数を伸ばしています。また、クロダイを専門に狙われている方が、良型をお持ちでした。 明日は、朝から晴れて、日中の最高気温は20℃の予報です。朝夕は、まだ肌寒さを感じますので、体温調整の出来る服装でお越し下さい。皆様のご来場をお待ちしています。 明日のキッチンカーは、「タコス・ブリ−ト」が出店予定となっています。ぜひ、ご利用ください。 明日は、当日枠に十分空きがあります。定員の250名までは、予約が無くてもすぐに入場できます。 ■営業時間は6:00〜19:00最終入場受付は18:00です。 ■駐車場は5時からご利用できます。 ※バイク、自転車、徒歩の方もお車と同様です。 ■ご予約されたお客様は、代表者の方が管理棟の「予約者専用受付」にお越しください。午前8時までに受付を済ませてください。※8時を過ぎますとキャンセル扱いとなります。 ■ご予約をされていないお客様は釣りをされる方、全員お揃いの上で管理棟の「予約の無い方」専用受付にお越しください。受付(整理券の配布)は、管理棟で5時15分から行います。 ■売店の営業時間…6:00〜18:00 ※貸し竿受付は6:00〜15:30まで、返却時間は17:30までです。 *釣果情報は、お客様のお帰り時の聞き取り調査の集計となります。 (大黒18:19) 』
03/31
03/31
磯子海釣り施設[神奈川] 『本日も磯子海づり施設にご来場頂きありがとうございます。 終日晴れ渡る3月最終の釣り日和となった金曜日でした。 明日も終日晴れる予報で、午前中は北向きの風が、午後からは東に変わり20℃を越える様です。無理せずお出かけ下さい。 本日の釣果 南桟橋で、アジ、ウミタナゴ、カサゴ、カタボシイワシ、コノシロ、シロギス、ハゼ、フグ、メジナ、メバル等が 中央で釣果無し、 東桟橋では、カサゴ、カタボシイワシ、コノシロ、スズメダイ、フグ、メジナが釣れました。 【4月の営業時間】 釣り場「8:00〜18:00」 売_店※平日「8:00〜16:00」※土・日・祝日「8:00〜17:00」 駐車場「8:00〜18:30」 ※「釣果情報」は、お帰り時の聞き取り調査の集計となります。 ※釣果のうち、根魚などの小さな個体はカウントされません。 (磯子18:18)』
03/31
03/30
横須賀海辺つり公園[神奈川] 『カサゴなどが釣れました。』
03/30
03/30
大阪南港魚つり園[大阪] 『落とし込み、フカセ釣りでチヌが釣れました。サビキは全く釣れませんでした。』
03/30
03/30
鳴尾浜臨海公園 海づり広場[兵庫] 『北西の風2m、波は穏やかです。 11時現在、サビキ釣り・フカセ釣り・ダンゴ釣りの方がいらっしゃいますがアタリも無く寂しい海づり広場です。中央付近でサビキ釣りの方が3度もボラを掛けていました。昼前に西側でブッコミ(エサ:青イソメ)をされていた方が、キビレの35cmを上げられました。東側では、フカセ釣りの方が32cmと40cmのチヌが上がっています。 16時現在11名程のお客様が釣りを楽しんでいます。東側で釣りをされている方がボラ10匹も釣られたそうです、午後からはボラしかいないのか〜い?とおしっていました。』
03/30
お魚を選ぶ
アジ
アナゴ
イワシ
イイダコ
オニカサゴ
カサゴ
サバ
シロギス
マダイ
ヤリイカ
ワカサギ
ページ上部へ